シリンダー錠の危険
たくさんある鍵の種類の中には防犯性が低い鍵も多数あります。
そのため最近では鍵を持ち歩くのではなく、カードキーだったり、
暗証番号で中に入れるなど防犯性の高いものを利用している家・企業があります。
鍵の中でも防犯性が低いものはいくつかありますが、
今回はシリンダー錠についてです。
シリンダー錠とは一般的に用いられている、鍵の表面に凸凹がついた鍵です。
この鍵の鍵穴の中にはタンブラーと呼ばれるいくつかの障害があります。
その障害を避けさせる鍵だけしか開けることは出来ません。
一見防犯性は高いように見えますが、少しの知識と針金さえあれば泥棒は簡単に開けてしまいます。
インターネットにはシリンダー錠の開け方を実際に行った動画も掲載されており、
いかにピッキングが簡単かわかります。
家の鍵がシリンダー錠の時は鍵の交換をオススメします。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。